日頃のお手入れは、乾拭きでお願いします。
クイックルワイパー等、毛羽立った不職布も有効です。
水やお茶等をこぼしてそのままにしておくと、マダラに変色することがあります,
これらをこぼした場合、速やかにお拭き取りください。
残念ながら、マダラに変色してしまったりシミになった畳表の色はもう戻りません、
裏返しをしてもシミがでてしまうときがあります。
汚れやカビは、洗剤ではなく、消毒用アルコールを布に付けて、拭いてください。
掃除機は畳の目に沿ってゆっくりかけると、畳の内部の換気、
ダニの減少・増殖予防になります。
畳の目に逆らって掃除機をかけますと、畳表の毛羽立ち、割れ、
ささくれの原因になり、畳表の傷みを早めます。
畳の上に敷物をすると、湿気がたまり、ダニの発生をうながします。
また、畳に呼吸をさせてあげないと、畳自体が傷んで、腐ってしまいます。
部屋の湿度が60%以上になると、カビ・ダニ注意報です。
換気・除湿機・エアコン等で湿度を下げましょう。
雨の降っているときでも、畳の部屋には洗濯物を干さず、
換気扇のある、風呂場などに干しましょう。
冬場は結露の発生に注意が必要です。
又、直射日光や、電気暖房などの乾燥し過ぎも、畳表を痛めます。
温湿度計をお部屋に置いて、気をつけましょう。
適度な湿度が、人にも畳にも優しいようです。
部屋の対角線上にある2つの窓を15cm程度開けて換気をしますが、
共働きのお宅や、窓での換気が出来ないお宅では、
朝・夕、換気扇をまわして空気を入れ替えましょう。
まずは、お部屋の除湿です。
小型の除湿機では、お部屋の温度が上がるだけなど機能が実感できませんので、
出来るだけ大型の(20畳用位)の除湿機をご使用になってください。
1晩で満水になるようでしたらカビは避けられない状態になっているといえます。
畳と健康→カビのページもご参考ください。
広島の畳屋さん 和ごころ工房さんの、
ハウスメン
テナーいくちゃんのカビとの上手な付合い方
のページもお勧めです!